ダイエットを続けるために

玄米のレシピをたくさん調べる

なぜ玄米が良いのか

白米の代わりに、玄米を主食にしてください。
玄米はカロリーが低く、白米より太りにくいです。
さらにミネラルやビタミンといった栄養が豊富で、玄米を食べ続けていると綺麗に痩せられるでしょう。
しっかりと食べて、健康的に痩せてください。
食べないダイエットを続けると、痩せても栄養不足に陥るので肌荒れを起こしますし、免疫力も低下するなどデメリットが多いです。

しかし玄米は、おいしく食べるのが難しいという弱点があります。
少しでも改善するために、炊き方を覚えてください。
コツは、白米より水を多めに炊くことです。
さらに炊く前に、水に浸けておきましょう。
半日から1日ぐらい浸けていると、糖の臭いが取れて食べやすい味になります。

水の量を調整しよう

何回か玄米を炊いたら、次のステップに進みましょう。
次は、水の量を調整してください。
水を少なくすると固く炊き上がり、逆に多いと柔らかくなります。
そして、好みの固さを見つけてください。
人それぞれに好みがあるので、食べて判断しましょう。

ただ柔らかすぎるとあまり噛まずに食べてしまうので、消化に悪いです。
固い方が咀嚼回数が増えて満腹中枢を刺激できますし、顎を鍛えられるなどのメリットがあります。
噛むことがダイエットに繋がるので、玄米を柔らかくしすぎないように気を付けてください。
最初は柔らかく食べやすい玄米にして、味に慣れてきたら少しずつ固くして、咀嚼回数を増やすのもオススメです。
一口で、30回は噛みましょう。


この記事をシェアする